コレクション: ハスカップジュエリーLP2


お届けしたいのは
「幸せな時間」
もりもとから大切なあなたへ
おいしくて幸せな時間をお届けします。
とっておきの日も、ふつうの日も、
ひとくち食べるとたちまち、
幸せで特別な時間になる、
そんな極上のちいさなケーキが
ハスカップジュエリーです。
「ハスカップ」が
ジュエリーになった日
今から44年前のことです。
もりもとの本店があった千歳市近郊には、たくさんのハスカップが自生していました。
あるとき、職人はそのハスカップを食べてみることにしました。
そして、舌がしびれるような鮮烈な酸味に衝撃を受けます。
「うう!すっぱい!!」
これまで感じたことのない酸味を知り、
「北海道ならではの、このすっぱさを活かしたお菓子を作りたい」
「そしてそのおいしさで、幸せな時間を届けたい」
と、ハスカップを使ったお菓子の研究をはじめたのでした。
いくつもの案を考えるうち、
修行していた際に、フランス語の原書を訳しながら作っていたバターたっぷりのクッキーを思い出しました。
”濃厚でおいしいけれど、もう少し日本人の口に合う味にするにはどうしたらいいか。ハスカップのジャムを挟んだら、この酸味がいいアクセントになるんじゃないか?”
そう思いついた職人は、何度も何度も調整を繰り返し、甘みと酸味のもっともおいしいバランスに行き着きます。
その瞬間、ハスカップはとっておきの幸せな時間をお届けする「ジュエリー」になったのでした。
「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー」は、こうして生まれました。
ひとつひとつ、大切に作られた「ハスカップジュエリー」には、職人のあたたかい気持ちが込められています。
お客さまの特別なひとときを彩るお菓子として、ぜひ「ハスカップジュエリー」をどうぞ。



おいしいを作る4つの秘密
大事に大事に。ひとつずつ。こころを込めて。
素材にもこだわりました。

- ジャム
- 北海道で初夏に収穫されたハスカップの実をじっくり大事に煮つめました。ハスカップの持つ味わいをそのまま活かした、スッキリと雑味のないジャムを召し上がれ。
-

- バタークリーム
- アーモンドのプラリネを加えてコクを出し、洋酒で香りづけした、ハスカップジュエリーのためだけに作られた特製バタークリームです。
-

- チョコレート
- フランスのヴァローナ社製チョコレートをブレンドし、ハスカップジュエリーのためだけに仕上げました。甘さとなめらかさと苦味がバランスよく、まろやかな味わいのチョコレートです。
-

- クッキー
- 薄焼きのクッキーは使用する小麦を吟味し、味の決め手として北海道産のバターもミックス。
ハスカップジュエリーの独特な食感と全体の調和を楽しめるように仕上げました。 -


ラインナップ

北のちいさなケーキ
ハスカップジュエリー
6個入り 1,680円(税込)
北海道特産果実「ハスカップ」の優雅な甘みと酸味がとけあうジャムをバタークリームと薄焼きクッキーでサンド。

北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー
プレミアムブラック
6個入り 1,980円(税込)
クッキー生地にビターなブラックココアを練り込み、2種類のチョコレートでふちどってマイルドに仕上げました。

北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー
ホワイトバージョンMIX
6個入り 1,680円(税込)
ホワイトチョコレートでコーティングすることで、ハスカップジュエリーの持つおいしさにミルキー感をプラス。
ハスカップジュエリーの
おいしい食べ方
1年中おいしいハスカップジュエリー。
そのおすすめの食べ方をご紹介します。

- 常温でおいしく
- しっとりケーキのような食感と、
甘味と酸味のハーモニーを楽しむなら、
少し常温に戻してから。
あたたかい珈琲や紅茶と一緒に
とっておきのひと時をお楽しみください。
- 冷たくしておいしく
- さっくりとした食感と、
キリっとした甘酸っぱさを楽しむなら、
冷蔵庫でよく冷やしてどうぞ。
暑い夏にもよく合う
すっきりとした味わいです。

★1984年(昭和59年)「ハスカップジュエリー」 全国菓子大博覧会 内閣総理大臣賞を受賞
★2016年(平成28年)日本経済新聞「NIKKEIプラス1」空港で買えるご当地スイーツ土産 新千歳空港「ハスカップジュエリーホワイトMIX」1位
売上金の一部を公益財団法人 日本野鳥の会ウトナイ湖サンクチュアリに寄付致します。