もりもとのギフト
こころを込めてお届けする
もりもとのギフトサービス
もりもとギフト専門ショップでのご注文はすべて、
「北海道と共に生きる」もりもとの
こだわりがつまった包装紙で包んで
大切にお届けいたします。
また、シーンにあわせたのし紙・掛紙を
ご用意しております。

―― 熨斗(のし)について ――
慶事のし
・蝶結び(花結び)
両方に輪をつくり形が蝶のように見える「蝶結び」は、「花結び」とも言います。「蝶結び」は、何度も結び直すことができることから、出産、各種お祝い、中元歳暮など何度繰り返しても良いお祝い事や一般贈答に使います。
・結び切り
「結び切り」は、「本結び」とも呼ばれ、二度とほどけないほどしっかりと固く結ぶ結び方です。一度結ぶと端を引っ張ってもほどけないようになっていることから、「二度と繰り返さない」という意味があり、弔事のほか繰り返すと良くない婚礼やお見舞いなどで使用します。
弔事のし
仏事全般では、一般的に「黒白」「黒銀」が使用されます。仏事の中でも神式の場合は、「双白」が用いられます。
◎一般に、のしの印刷された慶事用の印刷掛紙を「のし紙」と呼ぶこともありますが、
弔事のときは、熨斗(のし)は印刷されていないので「のし紙」とは言わず、「掛紙」といいます。
◎表書き(のしの上部)には贈り物の目的に関する記載を書き、
下書き(のしの下部)は、送り主の名前を書きます。
和洋豊富な商品を取り揃えておりますので、
様々な方へのギフトにご対応いたします!

