-
名水百選に選ばれた、ナイベツ川湧水が流れる千歳のおいしい水をたっぷり使用した水ようかん。
職人がおいしさを追求し独自の製法で仕上げています。
風味豊かな、みずみずしくなめらかなくちどけをお楽しみいただけます。おいしさを決める水
名水百選に選ばれた選ばれた、
ナイベツ川湧水が流れる千歳のおいしい水を使用。
透き通るような美しさで、素材の味を引き立てます。-
水涼あずき
北海道十勝産小豆のやさしい甘さが広がります。
-
水涼まっちゃ
すっきりとした甘さの風味豊かな抹茶。
-
-
北海道で穫れた果実を使用した「太陽いっぱいのゼリー」。
北海道の太陽で育まれた果実の特長を引き出し、千歳のおいしい水で仕込みました。
なめらかな食感と大自然の恵みをお楽しみください。-
北海道仁木町産 トマト
北海道仁木町産のトマトを使い、トマトが持つ「旨み」と「コク」を引き出しました。鮮やかな赤色を活かして仕上げたゼリーは、まるでフルーツのような甘さとさわやかな酸味が溶け合いながら広がります。
-
北海道特産果実 ハスカップ
北海道で初夏に収穫される青紫色の小さな果実
「ハスカップ」。爽やかな甘酸っぱさが特徴です。
この酸味と甘味のバランスを整え、後味がすっきりする爽やかなゼリーに仕上げました。 -
北海道産 らいでんメロン
北海道のブランドメロンのひとつ「らいでんメロン」を使用。濃厚ながらすっきりとした甘さと豊かな香りが楽しめます。
-
北海道産・本州産 白桃
北海道余市産の白桃と、本州の白桃をブレンドし、ふんだんに使用。白桃のやさしい甘さとみずみずしい味わいが広がります。
-
-
-
ハスカップジュエリーは、ジャムとクッキー、バタークリーム、チョコレートの、4つの素材の調和のとれた美味しさ。北海道特産の果実「ハスカップ」を甘酸っぱい味わいのジャムに仕立てて、バタークリームと共に薄焼きクッキーでサンド。 周りをクーベルチュール・チョコレートで縁取って仕上げた、甘酸っぱさと、まろやかなクリームが調和する繊細で上品な味わいのお菓子です。
4つのこだわり
-
POINT01
ジャム北海道で初夏に収穫されたハスカップの実をじっくりと煮つめて、ハスカップの持つ味わいをそのまま活かし、スッキリと雑味のないジャムに仕上げました。
-
POINT02
バタークリームアーモンドのプラリネを加えてコクを出し、洋酒で香りづけ。ハスカップジュエリーのためだけに作られる、特製バタークリームです。
-
POINT03
チョコレートフランスのヴァローナ社製チョコレートをブレンドした特製チョコレート。甘さとなめらかさ、そして苦味が理想のバランスのまろやかなチョコレートです。
-
POINT04
クッキー薄焼きのクッキーは使用する小麦を吟味し、味の決め手としてバターもミックス。ハスカップジュエリーの独特な食感と全体の調和を楽しめるよう特別に仕上げています。
北海道特産果実 ハスカップ
北海道に古くから自生するハスカップ。
なかでも北海道千歳市のもりもと千歳本店の近郊、北海道西武に広がる勇払原野に群生地がありました。ハスカップの果実はとてもデリケートなため、生産者の方は一粒一粒、手積みで収穫。栄養が豊富に含まれていることから「不老長寿の果実」と呼ばれています。常温で....
しっとりケーキのような食感に、
甘味と酸味のハーモニーを楽しむなら、
少し常温に戻してから。冷蔵庫で....
さっくりとした食感と、キリッとした甘酸っ
ぱさを楽しむなら、冷蔵庫でよく冷やしてか
らどうぞ。 -
-
もりもとの地元・北海道千歳市にはその昔、鶴が多く生息しており、「鶴は千年」の故事にちなんで、「千歳」と命名されたと伝えられています。 当時の鶴の降り立つ風景に思いを馳せた菓子職人が、千歳の銘菓をとの思いを込めて「雪鶴」は生まれました。ふんわり軽い口あたりのブッセで、特製のまろやかなバタークリームをはさんだお菓子は、発売から50周年を迎え、今も多くのお客様に愛され続ける人気商品です。
-
ばたーくりーむ
塩味の効いたチーズ入りバタークリームは、一度食べたら忘れられない味。 フレッシュバターのコクと香りが絶品です。
-
ハスカップ
北海道の特産果実「ハスカップ」を使い、ほんのり甘酸っぱくて香りが際立つ、なめらかな味わいに仕上げました。
-